Google Adsenseのお支払い情報欄に赤バックで白抜き文字でメッセージが表示されていました。
お支払いに対して正しい税額が源泉徴収されるようにするため、できるだけ早急にシンガポールの税務情報をご提出ください。「税務情報の追加」

求められている
「シンガポールの税務情報」って何?
ということですが、
Adsenseアカウントを管理している人が、日本の居住者であることを証明する公的な文書を提出してくれということだそうです。
具体的には、
国税庁が発行する「居住者証明書」を居住地管轄の税務署から取り寄せて、
その証明書をPDFファイル等にして
Google Adsenseのアカウントにアップロードする
という作業をしてくれということだそうです。
以下では、居住者証明書の取得手順、Google Adsenseのアカウントにこれをアップロードして税務情報を提出する手順について記録します。
国税庁から「居住者証明書」を取得する手順
国税庁の「No.9210 居住者証明書の請求」ページを開きます。
ここに書いてある通りに申請します。
「居住者証明書および交付請求書の様式」欄中の
「⑴ 租税条約等の締結国に租税条約に基づき提出する場合」欄の
「居住者証明書交付請求書・居住者証明書(租税条約等締結国用)(PDF/211KB)」
をクリックして、PDFファイルをローカルにダウンロードします。
PDFは、直接記載できるようになっているので、
「「留意事項・記載要領(PDF/130KB)」」を参照しながら記入していきます。

記入に関しては、以下のようになります。

できたら
居住者証明書交付請求書2部印刷して、身分証明書のコピーを用意します。
居住者証明書交付請求書2部の内訳は、交付用と税務署保管用となります。
今回は、申請書2部印刷します。Googleには、この証明書を郵送する必要がないので、交付された証明書が手元に残るためです。
これらが用意できたら、
返信用封筒に自分の住所を記入して、切手を貼付の後、居住者証明書交付請求書2部、身分証明書のコピー1部を同封して管轄税務署に送付します。
返送されるまで作業は中断となります。
因みに、私の場合、2025年10月11日(土)に投函し返送が10月20日(月)でしたので、10日かかりました。
返送された居住者証明書をPDF等のファイルにする
管轄の税務署から居住者証明書が返送されてきました。

スキャナやスマホのカメラ等で、居住者証明書をファイルにします。
私の場合は、スキャナでPDFファイルを作成しました。
対応ファイルは、50MB未満で「.jpg」「.png」「.pdf」となります。
以上でGoogle Adsenseのアカウントに税務情報を提出する準備が整いました。
Google Adsenseのアカウントにシンガポールの税務情報を提出する方法
前項で作成した「居住者証明書」のPDFをシンガポールの税務情報として提出します。
Google Adsenseのダッシュボードにログインして、左メニューの「お支払い」→「お支払い情報」を開きます。
「お支払い>設定>税務情報の管理」欄に「シンガポール」の項目が表示されています。「税務情報の追加」をクリックします。

注意事項が表示されます。読んで「フォームを開始する」をクリックします。

「シンガポールの税情報」というページが表示されます。

「企業情報」欄
- 「業種」のプルダウンをクリックして「個人の運営者」を指定。(アカウントが個人の場合)
- 「シンガポールに恒久的施設を所有していますか?」→「いいえ」を指定
- 「海外ベンダー登録制度に基づいて、シンガポールの物品サービス税(GST)に登録されていますか?」→「いいえ」を指定
- 「課税免除」欄、「免税対象となっていますか?」→「はい」を指定
以上ができたら、「送信」を押します。

続いて、
「税法上の居住地」のページが表示されます。
- 「税務上の居住国/地域を選択します」はプルダウンから「日本」を選択
- 「居住証明」の項、「ドキュメントの種類を選択」はプルダウンから「税法上の居住地証明書」を選択
指定ができたら、
「アップロード」をクリックします。

ファイルの選択ダイアログが表示されますので、先ほどPDFファイルにしたファイル名を選択して「開く」を押下してください。

ファイルが添付されたことを確認し、「送信」をクリックしてください。

送信後、「お支払い情報」の画面が表示されました。
下の方に、「シンガポールの欄に、「お客様の税務情報が承認されました。」「税務情報」欄の「ステータス」が「承認済み」になりました。
この承認の意味は、先にフォームに記載した事項について承認されたということで、居住者証明書の審査についてではありません。

このページの上に、「税法上の居住地」欄が新たに表示されています。
ここには、
お客様の税務情報は審査中です、税務情報が承認されるまでの間は、お客様の税法上の居住国でデフォルトで適用可能な税制が適用されます。
審査には最長で7営業日ほどかかる場合があります。税務情報が受理されるとメールが届きます。必要に応じて、さらに詳しい情報の提供をい願いするメールをお送りする場合があります。
との記載が表示され、
この文言の下に「ステータス」が表示されていて、そこには、「審査中」となっています。

メッセージに記載されているように、メールが来ているか確認します。
「お客様の税法上の居住地における税務情報を変更しました」というメールが来ていました。
そこには、審査を進めている旨の記載があります。

このほかにもう一通ありました。
「お客様の税法上の居住地における税務情報を受理しました」というメールです。
内容には、「税務情報が受理されて承認され、有効になりました。」とありました。
確認のため、「税務情報を表示する」をクリックします。

先ほど、審査中のステータスとなっていた「税法上の居住地」欄は、
「お客様の税務情報が承認されました」ステータス欄が「承認済み」に変更されていました。

以上でシンガポールの税務情報の提出の作業が完了しました。
この記事がお役に立てば幸いです。