2020年7月1日、123日ぶりに東京ディズニーランド、東京ディズニーシーが再開しました。
パークには、オンラインで販売されたチケットを持ってないと入場できない形になり、年間パスポートホルダーの皆さんは、入れません。
今回、再開にあたり、7月1日の朝、舞浜駅とボンボヤージュに行ってきました。
舞浜駅南口は、チョロチョロと報道関係のクルーがいます。
8時過ぎていたので、パークチケットを持ったゲストさんたちは、もうここにはいないみたいでした。

ボンボヤージュ
今日のお目当ては、ちょっと前から再開したボンボヤージュ。
このボンボヤージュ。当分の間事前に予約が必要になっています。
https://www.tokyodisneyresort.jp/goods_reservation_system/shop_reservation/
このサイトから「予約する」ボタンを押して予約を取ります。(※予約には、ディズニーアカウントのIDとパスワードが必要です。)
本日7月1日から営業時間が8:00~20:00までとパークとリンクするようになりました。
ボンボヤージュへの入店は、ディズニーランド側一か所からのみとなっていて、キャストさんがいっぱいいました。
上のHPで取った予約の確認をされ、次に検温、なんか変な紙片を渡され、これは退店するときに返却するように言われます。そして最後に手指消毒をするように促され入店手続き終了。
ボンボヤージュ店内に解き放たれます。

ボンボヤージュ店内(7月1日8時台)
お客さんあんまりいないね。
密ではなく、むしろ 疎。
どんな商品が並んでいるかな?

ピンクのパーク柄グッズ
カップ、お皿
ぬいぐるみ 野獣がいます。
レジ横には、大量のビオレUハンドソープ。
手洗いの励行を促す大量の商品群!強いメッセージを受け取りました。

大きな変更が施されているレジ
そして、今回の新型コロナの影響で一番変化のあったのがレジの飛沫防止用の衝立。上の画像のようにレジ周り及びキャストさんをがっちり保護する強固な仕様となっています。恒久的な対策とも見えます。シールド素材はガラスなのかアクリアのアクリル板なのかは分かりませんでしたがしっかりしたものに思いました。
以上、2020年7月1日TDL、TDS再開した日の舞浜駅、ボンボヤージュの様子でした。