新型コロナウイルス感染症

コロナ・持続化給付金・申請開始

2020年5月1日

新型コロナウイルス感染症の影響により、大きな影響を受ける事業者向けに、事業継続支援、再起の糧とするための、事業全般に広く使える(使途制限なし)持続化給付金の申請がオンラインで本日2020年5月1日より開始されています。

スポンサーリンク

「持続化給付金」事務局ホームページ

URLは、

https://www.jizokuka-kyufu.jp/

です。

(画像出典)(中小法人・個人事業主のための)持続化給付金サイトをキャプチャ

申請期間

  • 2020年5月1日(金) ~ 2021年1月15日(金)※電子申請の送信完了締め切りが先締日の24時まで

経済産業省 持続化給付金特設ページ

経済産業省は2020年5月1日、持続化給付金に関する特設ページを公開した。

(画像出典)経済産業省 持続化給付金特設ページ

こちらのサイトで、申請要領が掲載されており、1)中小法人等事業者向け、と2)個人事業主向けの2種類が掲載されていますので該当する要領をダウンロードして給付対象にあてはまるかを検討の上、必要資料をそろえて「持続化給付金」事務局ホームページより電子申請することになります。

なお、電子申請を行うことが困難な場合は、「申請サポート会場」を開設予定で「持続化給付金」事務局サイトで後日掲載されるとのこと。利用については、新型コロナウイルス感染防止のため、事前予約が必要となり、「持続化給付金」事務局サイトにて事前予約を受け付けるとのこと。

スポンサーリンク

申請のこつ

本日から申請受付開始となりましたが、給付上限が中小法人等は200万円、個人事業主は100万円ですが、申請すれば左記の金額が出るわけではありません。昨年1年間の売り上げからの減少分を上限とするので、それぞれの上限を下回る場合は売上高が前年同期比50%以上減少している月の選択を満額給付となるような月を選定する作業が入ります。申請期限は来年の1月15日までですので、将来の売上予想と相談しながら申請時期を調整し申請するとよいかもしれません。

 

スポンサーリンク

-新型コロナウイルス感染症

Translate »