新型コロナウイルス感染症

コロナの症状記録のすすめ

2020年4月22日

2週間前に何してた?だれと会った?と言われて、あなたはすぐに思い出すことができますか?

私は、そんなの意識的にメモでもしておかないと正確には思い出せないと思います。

コロナウイルス感染症に罹ったかもしれないと焦ってPCR検査を希望しても、そのハードルが高く

検査できないことが多いと報道で耳にします。

でもだんだんヤバイ症状になりついに検査を受けることができ「陽性」と判定された場合には、

保健所から

「新型コロナウイルス(nCoV)患者等(疑似症患者等を含む) 基本情報・臨床情報調査票 」

「新型コロナウイルス(nCoV)患者等 行動調査票(感染源・接触者調査用)」

「新型コロナウイルス(nCoV)患者等の接触者リスト」

の3種類の調査票の記入を求められるようです。(千葉県の場合)

この調査票は千葉県のHPに公開されており、誰でもダウンロードすることができます。

ダウンロードしてみると各調査票は、下に示したようにコロナウイルス感染症の症状

が出ている状況下では記入に難儀することは容易に想像がつきます。

 

「新型コロナウイルス(nCoV)患者等(疑似症患者等を含む) 基本情報・臨床情報調査票 」

「新型コロナウイルス(nCoV)患者等(疑似症患者等を含む) 基本情報・臨床情報調査票 」から

見てみましょう。

この調査票は、A4サイズの用紙2枚にわたり患者の氏名・生年月日から始まる患者の個人情報の記載

を求められ、身体的特徴や既往歴について書かなければなりません。ここまでは、何とかなると思いますが、

次のA4二枚目からが難儀が予想されます。

2週間の「最高体温」に始まり、せき・くしゃみ、頭痛などの症状が列挙されており、その有無と症状が発生した

時刻を記載しなければなりません。そして、

「今回の体調不良で最初に症状が出た時間」として年月日時刻の記載が求められます。

次に、

「新型コロナウイルス(nCoV)患者等 行動調査票(感染源・接触者調査用)」

「新型コロナウイルス(nCoV)患者等 行動調査票(感染源・接触者調査用)」を見てみましょう。

この調査票は、海外渡航歴の有無、発症日まえ14日間に発熱や呼吸器症状のある人との接触に有無、

また、

発症日を基準に、発症日前の14日間と発症日後の10日間について、1日づつ

行動状況を記入することになっています。

厳しいですねぇ~。40度もの発熱下でこんなの書かされる状況に陥ることを想像すると正に拷問級の

事態であります。

そして、最後に待ち構えているのは、以下の調査票です。

「新型コロナウイルス(nCoV)患者等の接触者リスト」

新型コロナウイルス(nCoV)患者等の接触者リスト」では、発症日以降に接触した人物名、続柄、

年齢、性別、患者との最終接触日接触者の基礎疾患の有無、観察期間内の発祥の有無、連絡先、

接触の状況を記載します。

このリスト記載の接触者は、所謂(いわゆる)濃厚接触者ということになると思います。

 

ここまでで、コロナかな?と思ってからようやくPCR検査までたどり着いたとしても、以上のような

事柄を頭をフル回転して思い出し、調査票に記入しなければなりません。

できますか?

症状がある中でこのような作業は大変困難でしょう。

そこで、Maihama Breezeでは、「記録のすすめ」と題し、日ごろから体のこと、誰と会ったか、どこに行ったか、

などを手帳などにメモしておくと上記のような事柄の記載を求められれも、メモを見返しながら記入できて

脳の記憶をたどるという大変難儀な作業を省略でき、かつ、メモした当時の記録ですから正確性もある程度

担保されると思います。

体温などは、測る時間を決めて継続的に記録することで、いつもより体温が高い、低いなどがにんしきできるようになり

今まで何となく熱っぽいとかですませていた感覚的なものも具体性が増し、客観的に他者へつたえることができるようになります。

「記録のすすめ」ご参考にしていただければ幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

(調査票出典)

千葉県庁ホームページ :https://www.pref.chiba.lg.jp/

新型コロナウイルス感染症について :https://www.pref.chiba.lg.jp/shippei/kansenshou/2019-ncov.html

調査票 (PDF)

「新型コロナウイルス(nCoV)患者等(疑似症患者等を含む) 基本情報・臨床情報調査票 」

https://www.pref.chiba.lg.jp/shippei/kansenshou/documents/01_kihonjouhou.pdf

「症状の有無等の経過など」

https://www.pref.chiba.lg.jp/shippei/kansenshou/documents/02_syoujou.pdf

「新型コロナウイルス(nCoV)患者等 行動調査票(感染源・接触者調査用)」

https://www.pref.chiba.lg.jp/shippei/kansenshou/documents/03_koudou.pdf

「新型コロナウイルス(nCoV)患者等の接触者リスト」

https://www.pref.chiba.lg.jp/shippei/kansenshou/documents/04_sessyokusya.pdf

スポンサーリンク

-新型コロナウイルス感染症

Translate »